いまどきのおひとりさま徒然日記

おひとりさまの戯言日記です。

家計の黄金比からほど遠く多少落ち込むワタクシ。


こんにちは。


今日は久々の平日休みです。
この土日が仕事なので今日休みを取りました。
休みの日はやはり朝出遅れてしまいますが、
ま、たまにはね。


今日は給料日です。


まずは先月、2024年度4月分締めです。


予算です。

何とか予算内にクリア出来ました。
ほんとギリギリぎり子でした。


やはり給料が少し上がったのが大きいし。
臨時収入もありました。
収支は119,587円。
かなり上出来の月でした。


まあ服も買ってないし、旅行やお出かけ贅沢をほぼしていないので。


食費は約3万円。仕事用の外食は9,045円。
やはり4万かかりますね。
休みの日の外食の頻度を減らすか、
カフェ用のお菓子を買うをさらに減らさないと無理なのかなあ?
これでも以前より大分減らしていますけどね。
これ以上減らすとストレスで病気になりそうだわ。


住宅ローンは月4万円です。
ここが将来なくなったとしても年金で暮らすとしたら
15万はかかるかな?


ここで面白い記事を見かけました。



食費の中でも純粋な家食の食費と贅沢で娯楽をして楽しむ食費も
あるということですね。


15万収入のパターンがないのですが、
20万がありました。



何となくですが、単身用より、
家族用の方が私にあっている気がする。


家賃50,000円内に収めないといけませんが
住宅ローンと管理費、固定資産税月割りにすると
私は67,000円かかっているのでこの時点で
固定費が高すぎるのです。


水道光熱費も月平均すると12,000円かかる。


仮に年金15万で暮らすと仮定すると


生活必需固定費は月75,000円
贅沢娯楽費は45,000円
貯蓄は30,000円となります。


もし今の生活水準で考えると
住宅ローンはないと考えて


家代 マンション管理費と固定資産税月割り 29,000円
水道光熱費                12,000円
通信費(ケータイ、Wi-Fi、NHK、サブスク)  10,000円
日用品                  5,000円
生命保険 (医療、がん保険など)       8,590円
食費                   20,000円


計84,590円 


すでに10,000円オーバです。


贅沢娯楽費
外食、カフェ代           10,000円
衣服美容              10,000円
健康維持 サプリなど        10,000円
その他予備費       残り   15,000円


ですが、固定費が10,000円オーバーなので予備費は5,000円。
予備費は歯医者とか風邪をひいて病院に行く時などかな?


残り20%の30,000円が預貯金となります。
老後も貯金するんか?という事ですが
やはり投資はやり続けたい気がします。


まあ、それで月12万で暮らすになるわけですね。
しかしながら、15万手取り年金になれる人は
女性単身ではかなり厳しいと思います。


実質、税金など引かれて12〜13万の年金暮らしになると
預貯金する余裕がなくなる。
だから今が最後の預貯金できる時かなと思います。


何に重点を置く人生なのかなと思いますね。
もし仮に旅行に行くに重きを置くのなら
外食、カフェは諦めないとね。私の場合はですけど。
食費も家食も月20,000円までとなると贅沢は出来ません。
服も買わず、化粧品はちふれかニベア一択。
美容院も1,000円カットにするしか浮かばない。
高級サロンで10,000円以上かけて髪を切るのは
富裕層の奥様です。


私は日々、美味しいモノをランチレベルでちょっこと
食べたい。
美容院は高級サロンは行かないけど
月一度のカラーと4ヶ月に一度の美容院カットだけ。
健康維持のため医療費は高いけど
元気で働く体を維持するため。
服は余程の事がないと買わないことにした。
スーツは2年に一度くらい安いのを作って着る。
靴は年に一度買い替えないと持たない。
営業で歩くのでね。


うーん、インフレで物価が上がるし
ほんと今まで通りの生活水準で生きて行くのは
難しいと思います。


私が1人の割に固定費が高いのは
自宅が大きすぎた。
ほんと1LDKで良かった。
住んでいるマンションは都心の駅近ではないけれど
人気エリアなので土地の路線価が上がって
固定資産税が上がっている。
終の住処と思って買ったけど
住み替えも検討した方が良いのかもしれません。
私ごときの収入では身の丈に合ってないのかもしれません。
マンションは古くなるほど管理費や修繕積立金が
上がっていくしね。


今、かけている生命保険も一つ解約して
60歳万満期で掛金が終わる終身保険もある。
新聞はとうの昔に辞めた。
マンションに引っ越して入居した時辞めた。
インターネットで記事は読めるし
なくても全然困らない。
会社にもあるしね。


携帯は格安SIMに変えて大分安くなったけど
Wi-Fi🛜で固定電話も繋げているのと
NHKやサブスクでやはり10,000円はかかる。
ほんと昔はネット代とかなかったでしょうに。
Wi-Fi辞めてもいいのかなと思いつつそのままだけど。
でもそのおかげでTikTokの流しぱなしもできるからね。


そう考えるとみなさんがどんどん旅行に行かれているので
きっと若い頃からお金を貯めていらっしゃったのねと
感心してみています。
なんだかんだと裕福な人たちなんだと思います。
どこをどうみても旅行に行くお金は出てこないわ。


そう思いません?
ええ、貯金しなければいけますよ。
ガンガンいけますけどね。


キリギリス的な生き方は出来ませんのでね。


何だかんだと言って今はシングルでも子供さんがいるとか
配偶者がいる、心に拠り所がある人は
旅に行けるのかなと思います。


本当にぼっちのシングルはそんな余裕が
心にないのだと思います。
1人は寂しくないけど
お金だけは1人は1人分しか稼げないのでね。


ブログを見ていてもそう思う。
ほんとうのぼっちシングルの人で
旅行が趣味という人は少ないと思います。
将来の自分にかかる介護費用も貯めておかないと。


あ、家計簿の話からどーんと暗くなったわ。
目を背けてはダメ。
でも暗くなる。
でも暗くなれない。
ぼっちシングルの辛いところです。


食事記録です。


朝食


ご飯を炊いたから納豆とご飯。


昼食、焼きそば弁当。
ご飯を少し、タンパク質が少ないので卵をプラス。

お弁当の後で持参のコーヒーとクッキー。


海苔の入っていたプラケースを利用。
中に吸湿剤が入っているし軽いし、
持ち運び便利です。
入っているのはステラおばさんクッキー、特売の時しか
買わないですけどね。


海辺のカフェにて324円カフェ。
あー、しっかり予算内で楽しめています。


夕食、作り置きのニラ海鮮チヂミ半分と冷蔵庫の残り野菜で
野菜炒め。
お肉の代わりにちくわを使いました。
カロリーオフになるし美味しい。
節約レシピですね。


ほんと食品が高いから外食をひかえても
家飯も油断したらとんでもないことになる。
ブロガーきんのさんがもやしばかり買う気持ちがよくわかります。
お肉やお刺身ばかり食べていたら
12万家計なんて無理ですね。
たまには良いですけどね。
私はお酒がなくても平気な人なのでそれだけは
良かったと思います。



【家計簿チェック】
使ったお金はカフェ代324円でした。


前半家計簿話でしたので省略。


【音楽関連】

二人だけのクラス会 by 杏花
593回ご視聴ありがとうございます。



【今日の良いモノ】


今日は私が日々使っている希少糖シロップのご紹介です。
これは人工甘味料でなく自然界にある糖です。
オリゴ糖も含まれていて
私は料理もこれを使って作っています。
太りにくい糖とも言われています。


AFCレアシュガーシロップ+オリゴ糖







ここから買えます🔽
https://amzn.to/3wNH2Gf


今回はお試しで2本セットのご紹介ですが
気に入られたらまとめ買いの方がお得です。
シロップなので料理にも使いやすいです。


では今日も時間です。


お昼になってしまいました。


あーあ。


お昼を食べたら給料を下ろしに銀行回りですね。


じゃ、またね❣️



家計の黄金比からほど遠く多少落ち込むワタクシ。 | 今どきのおひとりさま徒然日記


⬆️
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。




PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村