60代以降は貧富の格差が開くのは現役時代の過ごし方ねと思うワタクシ。
父の日ギフト特集
おはようございます。
今日も日曜日ではお仕事です。
もうほんと昨日も暇かなと思いきや
お客様がちょうどよく来てくださり、
結局一日中稼働しておさぼりカフェに行かなくて済みました。
そしてなんでこんな売れるのか、わからないくらい
ボコボコに売れました。
ほぼこれで今月も見えてきたので、
ここからは売り上げを調整していきます。
ほんとお金があるところはあるんだなと言うのが
実感ですね。
自分は安月給でセコセコ働くのですが、
お客様は比較的裕福な人が多いので
お客様を見ていても格差を感じます。
年代が若い方といっても
40代くらいではそこまで思わないけれども
60代以降になってくると貧富の格差がはっきり
分かれてくるのが面白いところです。
ついている職業や仕事が年齢に関係なく
働ける仕事の人たちはやはりお買い物はよくされます。
年金暮らしでも不動産収入などの不労所得所得が
ある人もよくお買い物されます。
不労所得にはおそらく言われないけれども
株式の配当が相当あるとか思われる人も多い。
サラリーマン時代に高収入だったけど
年金暮らしになるとさっぱりと言う人は
多分何も手を打たず、退職金を少しずつ
取り崩しながら、俗に言う小さくて暮らすとか
それしか出来ない人たちが大多数なのだと思います。
私もご多分漏れず小さく暮らさざるを得ない部類の
人間ですが今は少しでもそこから脱却したいので
小さいかもしれないけど、年金プラス月5万円を
目指しています。
時間は戻ってこないけど今からでも出来る自助努力は
しようと思います。
食事記録
朝食、焼きそばパンと焼き芋。
これでやっと焼きそば1玉分完食です。
野菜をたくさん入れるのでカサが増える。
昼食、豪華な海老天丼セット。
お昼に来られたお客様がご馳走して下さいました。
ありがたいですね。
夕食、野菜炒め作りました。
納豆キムチ、きゅうりの酢の物。
間食はミニポテチとクッキー2枚。
コーヒー。
相変わらず糖質過多のようです。
ご飯は美味しいからなあ。
【家計簿チェック】
使ったお金
食費 カフェ代 590円
お客様にご馳走になったのでノーマネーデーに出来ましたが
帰りにステラおばさんのクッキーが10枚590円プラスくじ引きで
また1枚もらえる日なので行って買いました。
土曜日の夜はカフェに行く日ですが
昨夜はお疲れで行くのをやめました。
【音楽関連】
二人だけのクラス会 by 杏花
599回ご視聴ありがとうございます。
あと1回で目標クリアです。
【今日の良いモノ】
最近野菜が高いです。
ほんともやししか買えないわ。
冷凍庫はぎっしり詰め込んだ方が電気代が安く
なるみたいですし、冷凍食品を色々利用するのも
手だなと思います。
今たまたまですがアマゾンでかなりお安く買えるみたいです。
節約動画を上げている人でも、アマゾンの安いネーの
半額クーポンを利用したら節約になるとよく出てきます。
今、キャンペーンをされているので
利用されたら良いかもね。
色々調理されたものもあるので家事時短にも良いかと思います。
ここからお得なページに行けます🔽
クールマルシェ | 冷凍食品通販 | Amazon.co.jp
ぜひ、見るだけでもどうぞ❣️
では今日も時間かなりオーバーですので
今日はこの辺りで。
じゃ、またね❣️
60代以降は貧富の格差が開くのは現役時代の過ごし方ねと思うワタクシ。 | 今どきのおひとりさま徒然日記
⬆️
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。
父の日ギフト特集