超お勧めのバレエスニーカー、NICE!はつけないけど読むブログもあるワタクシ。
おはようございます。
今日はやっとお休みです。
雨が朝から降っています。
昨夜、私は夜型女なので
起きてゴソゴソInstagramに上げる動画を作っていたのですけど、
いつに間にか深夜一時半になっていて
やばい、寝ようと思ってお風呂を沸かそうと思っていました。
分譲マンションなので上下横の住戸のあまり音とか気にならないので
多分私が夜中にお風呂に入っても大丈夫よねと
思っているのも夜更かしの原因かもですが。
突然、マンションの避難警報が部屋中というか
マンション中に響きわたりました。
「火事です、火事です🔥」
とまあ、すごい音なんです。
外に出て見ましたが、火が出ている気配はありません。
実はこれで3回目くらいで
出勤前とか休みの日の午前中とか
でも今回真夜中は初めてで、それも時間が時間です。
私のマンションは24時間管理人常駐とかという
高級マンションではないので管理人さんは
日中4時間くらいしかいませんし。
でも音が鳴り止まないので1階の管理人室に行くと
数人、住人の男性の方が集まられていて
警報が鳴ると管理人室の部屋のロックが
自動的に開くのか中に入れて
機械を触られているとなんとか止まったのですが
またなり始めて大変でした。
でもそういう時でも降りてきて見に来る人は数人で
女性で降りてきていたのは私だけでした。
私の元同僚のT君も降りてきて、
彼のお父さんは元消防署の人でなんか詳しくて
なんとか音も治って私もそれからお風呂に入って寝たのは
3時でした。
目覚ましをかけないようにすると
朝ドラが始まる15分前に目が覚めたので
良かったです。
もうすぐ今、住んでいる新築で買ったマンションも
20年になります。
幸い私個人の居住部分はそこまで設備が壊れることもなく
トイレの手洗い部分から水が出なくなって、
ゴムの部品をネットで取り寄せて自分でYouTubeを見ながら
直したのと、
洗面所の水回りのゴムホースの劣化でそこは業者さんにお願いして
1万円くらいで直して貰ったくらいで
今のところはなんとか持っています。
ぼちぼち給湯器が危険⚠️かなと思いつつ、なんとか
1人で使用量が少ないので持っている感じです。
会社の同僚で数年前に古い中古マンションを買われた人がいて
すぐ給湯器が壊れて買い替えられたと聞きました。
しかし共用部分の方が誤作動が起きて
色々起きるなあと思います。
前、植木を丸ごと切り倒す案件で私が反対して
枝を伐採してもらうで事が済みましたが
そんなところにお金をかけている場合じゃないわと思いました。
しかし、今、いくら不動産が値上がりし売れたとしても
新築なんてもう私のレベルでは買えないし
賃貸は高齢になるとなかなか貸してもらえない。
中古から中古に買い替えても壊れる頻度は変わらないし
今より小さい物件なら考えますけれど
とりあえず今のところに住むしか選択肢は
今のところありません。
どこのタイミングで私の場合は給湯器を変えるか?
でしょうけど、水回りリフォームとか
床や壁紙の張り替えとかもう無理ぽいです。
独身おひとりさまは家族持ちの人より
設備の使用頻度が低いのだけが取り柄なので
大事に使って長持ちさせるしかないですね。
最近、自分で壁紙を貼ったり。
ペンキを塗ったり、床材を敷いたりするDIYが
流行っていてそういう動画も好きでよく見ますが
体力がないので多分しないと思う。
まあ、掃除をまめにして(出来てないけど)
大事に大事に使う。
古くなっていくのを楽しむアンティークのような
暮らしを楽しむしかないかも知れません。
私がマンションを買った時は
ホテルライク的なスッキリしていて
シンプルモダンみたいなインテリアが流行っていて
床は白か濃い茶色かのどっちですか?
みたいな感じで無機質なパイプの金属系の
家具とか流行りだったので
アイリーングレイのガラステーブルとか買いました。
今も使っていますけどね。
時々磨かないと錆びるのが嫌ですが
結構気に入ってますが上にお風呂上がりに
塗るボディークリームとか置きっぱなしにしているので
生活感丸出しで全然おしゃれではないです。
また、机の上に紙ゴミが散乱しています。
今日はこれを片付けてましょうかね。
やれやれです。
掃除と片付けが一生付きまとうのが
ほんと嫌ですが仕方ない。
あと、ここ数日、歯が痛いことに気がつきました。
普段は痛くないのですが、
熱い物を食べたり飲んだりすると
なんとなく奥の方からじわじわ痛みが出てきます。
見た目は虫歯なさそうなのですが
知覚過敏か、歯周病なのかよく分かりません。
お風呂に入って温まると痛みが増してきます。
しばらくすると収まります。
ネットで調べると熱い時痛むのはヤバいみたいなので
さっき電話したら夕方、17時に歯医者さんが取れたので
行ってこようと思います。
はいはい、予期せぬ出費、今月第一号です。
そういえばマイナ保険証ってあれどうなるのですかね?
私、まだやり変えてないのですけど、
ほんとは嫌なんですけど今のところはまだ今までの
保険証で行けるのですね?
変なところで脳天気なんです。
日々が忙しすぎて自分の事が後回しになります。
食事記録に行こう。
朝食、割と地味。
豆苗は一回食べて2回目、また生えてきたのを食べています。
せこく節約です。
昼食、昨日はカレと同行で、カレが天ぷらが食べたいというので
博多天ぷらのチェーン店に行きました。
意外に良かったです。
ご飯も美味しかったし、浅漬けのお漬物と明太子昆布が
おかわりできる。
天ぷらは7品、揚げたてが少しずつ出てきます。
豚肉の天ぷら、鯵の天ぷらが最初に出てきて
ボリュームもあるし、オリジナルのウーロン茶も飲み放題で美味しかった。
1,300円とお安くもないけど、今からは
ランチはこれが普通くらいの値段なのかもしれません。
間食、ランチのあと同じ商業施設内にあるカフェに移動。
13時まで入ればお得なモーニングセットがあります。
コーヒーと好きなマフィンがひとつついて299円税込。
スタバとかいく気になりません。
ここは私が2人分払いました。
まあ仮に1,500円ランチ代が一日かかるとして
30日で45,000円ですね。
実際は自炊でお弁当の日もあるのでそこまでかからないけど
まあそれだけあれば一泊くらいの旅行は行けれるのでしょう。
でもそうなると毎日、お弁当かカップラーメンとか
まあろくなものは食べれないので
私は旅より日々の幸せの方を取っています。
毎日ランチやカフェにも行って旅行も行くとなると
私の場合、お金が持ちません。
いつ、母が寝たきりになるとか、
自分が病気になるかわかりません。
自分の資産を見た時に
株で数百万円持っていても現金も必要な時があります。
例えば自分の資産が仮に1,000万円あるとしたら
元金比率は自分の年齢くらいが理想だそう。
私がほぼ60代で考えると
600万は現金で持っていないとダメで投資額は400万位という事です。
40代だったら現金は400万で投資額は600万と半分以上
投資に持って行っても良いけれどね。
たかが4、5万ですけど少しだからと使っていると
これが怖くて100万貯めるのは大変ですが100万なんて
あっというまになくなりますので怖いですね。
マンションが高騰していても
不動産は金融資産ではないのです。
マンションが値上がりして嬉しいけど
でも自分がお金持ちだと錯覚してはいけない。
話がそれました。
夕食、ご飯だけ炊き立てであとは作り置き。
地味飯ですね。
数年前、ステーキとか家で食べていたのが嘘みたい。
私は外食が多いから家食は質素、一汁一菜で良いと最近
思えるようになりました。
私の潤いは仕事中とご近所の美味しいランチ。
たまにカフェで充分です。
旅行はもう少し後で。
現役中は仕事がらみ、会社の経費でたまに県外へ出張で行かせてもらえればラッキーです。
はい、ご飯が好きなもので。
でもご飯をもりもり食べるとほんと快便にもなります。
若い頃、もっと痩せていたけど
しょっちゅう風邪を引いて寝込んでいたり
扁桃腺が腫れたりと病弱でした。
今の方がややぽっちゃりですが
昔より元気になったなあと思います。
まあ、太りすぎも問題ありますがね。
でも私はちょっと太めの方が良いのかもと思います。
【家計簿チェック】
仕事用カフェ代 598円のみ。
【音楽関連】
二人だけのクラス会 by 杏花
610回ご視聴ありがとうございます。
【今日の良いモノ】
いつもお世話になっているfirfitさんからDMがきていました。
今年も私の好きな1番履きやすい靴が販売になりました。
メッシュバレエスニーカー
とにかく楽でものすごい軽量で軽いのです。
合成皮革なので汚れにも強いし、ほんと楽ちんです。
私のおすすめは黒です。
今、毎日お仕事でもスーツに合わせて履いているのはこれです。
滑りどめもあるのですごく良いですね。ー
ここから買えます🔽
https://amzn.to/3KhgIHB
黒は人気なのでサイズによっては売り切れもあるかも。
22センチだったらAmazonのページで8,000円代で買えるのもありました。
私も左足の親指側は外反母趾で、小指の横と
足の裏にも魚の目が出来て痛くて歩くのが辛い時期がありましたが
この靴を履くと全く痛くなくて魚の目もできなくなりました。
小走りで走れるくらい楽ちんです。
私は踵が高くて当たったので中敷がすぐ外れるので
100均で買った中敷の調整シートを一枚入れたら完璧で
履いていて痛くなくて、ほんと疲れないです。
立ち仕事の人はおすすめですし
カラーのは私服の時も白系ならおしゃれだと思います。
是非、ご検討してみて。
ブログを見ていたら
人生色々、楽しく旅する人、親や兄弟の介護で大変な人、
転職や求職で右往左往している人、病気で闘う人。
色々な人がいて人生模様がある。
私は自分がコメント欄をつけてないので
あまりコメントは得意ではない。
たまに気まぐれでしてしまうけど
多分、大変そうなブロ友さんにコメントを入れようかなと思ったけど
大変そうすぎると今、コメントをしたら
返信を書くどころじゃないだろうし、
その人の置かれている立場と比べると
なんとなくうまくいっている私がとやかくいうと
(嫌味にとらないでほしい、言っているニュアンスがわかるかしら?)
かえって嫌な気分になるのではとか考えて
言いたい放題の私でも気を使いすぎて何も書けなくなる。
前、ブロガーとらひめさんが書かれていたニュアンスすごくよくわかります。
そっとそのまま見守ろうという事の方が多いです。
私の場合はですけどね。
NICE!は応援している、読みましたの合図のつもりで
つけましたが、
コメントもくれない、冷たい人だと思われたのか
多分読者登録をはずされてNICE!もつけてくれなくなった人が
ゴロゴロいます。
笑うしかないけどね。
コメントをどんな状況でも入れてくれる人が優しいと
感じる人もいれば、
そうでなくてコメントをあえて入れない優しさもあるんだけどなと
思うこの頃。
まあ、私の思う一般論がたまたまその人たちの逆鱗に触れて
考え方が違うと離れて行かれた人もゴロゴロいる。
ま、それも仕方ないと思うけれども。
ブロガールーさんも書かれていたけど
そんなこんなひっくるめてご迷惑かも知れませんが
私が好きなブロガーさんはやはり好きだし
考え方が違う、生き方も違うけれど
面白いと思うから
NICE!はつけないけど読んでおりますと
いう事で。
あ、もうお昼です。
この辺りで。
じゃ、またね❣️
超お勧めのバレエスニーカー、NICE!はつけないけど読むブログもあるワタクシ。 | 今どきのおひとりさま徒然日記
⬆️
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。
食品セール