いまどきのおひとりさま徒然日記

おひとりさまの戯言日記です。

かりんの香り、103万の壁とかあまり意味がないと思っているワタクシ。


おはようございます。


今日は寝起きが悪かったわ。
目覚ましで起きるもまた目覚ましを止めて
布団に潜り込んでしまいました。


危ない、二度寝する所でした。
寝たのが1時半、夕食後にカフェオレを
コップ半分飲んだだけなのに
夜中にトイレに一回起きた。


やはり私の場合は、夜コーヒーやカフェイン入り
お茶系は体質的に合わないみたいですね。


野菜に水もやったし、
ごはんも炊いて、ゆで卵も仕掛けました。
土鍋ごはんは炊くまで10分ですが、
そのあと少し蒸らした方がおいしいので
この蒸らし時間の間にブログを書くのです。


今、部屋の中は芳潤な香りで包まれています。
その理由は


かりんです。


かりん、よく聞くけれど
実際見て、手にとってそれが自宅にあるのは
初めてです。
すごくいい香りがします。
表面を触ると少し油気があってねっとりします。
手にその香りが移ります。


昨日、お客様宅に行くと実がたくさん
なって落ちていて下さったのです。


かりんエキスはよくのど飴とかに配合されていて
喉に良いと聞いたことがあります。
でもすぐ皮を剥いて食べれるものでは
なく、かりん酒やかりんシロップ、ハチミツ漬けに
して食べるみたいです。


ちょっとめんどくさいヤツだなあと思いながらも
置いておくだけで良い香りがするので
少し置いておいて
はちみつ漬けと与力があればかりん酒でも
作ってみようと思います。


ネットで調べたらそんなに難しい感じではなさそう。
ただかりん酒は半年くらいかかるようです。


60代になったら家で例えばジャムを作ったりとか
こんなかりんのはちみつ漬けを作るとか
憧れるしいい趣味だなあと思います。
多分、そういうのをスローライフって言うんでしょうね。


スローライフって時間がゆったり流れて行く、
時間に余裕がある人の生活のイメージがします。


やはりそれもお金がないと無理ですね。
今の年金暮らしの方はほとんど
年金、プラスアルバイトで働かれる人が多い。
私も多分そっち系になるのだろうけど
本当は働きたいわけでもない。


でも結果的にちょっとした贅沢、
旅行とか、外食とか、そちらの消費に回すために
働かざるを得ない。
今の年金繰下げは将来の年金は増えるけど
そのためには年金が出るまで働くようになる。
働くとそう遊びに行ったり、
長期旅行なんて行けなくなる。
せいぜい2泊3日、あるいは日帰りバスツアー?


年金がたっぷり出る頃は医療費がかかるようになり
介護費用や老後施設に入るのに
消費するようになる。
国民は遊ばせず、自分の医療費を稼がせるため
繰上下げ受給させる、税金もボッたくる。
と、私は思ってしまうのである。


日野正平さんが75歳で亡くなった。
チャラい系で私は全然好きではなかったけど
自転車で旅する番組は好きだったなあ。


色々な人を見ているけど
人間がしっかり楽しんで生活できるのは
75歳までだなあと思う。
女性はもう少し元気だけど
ご主人が大抵ダメになり、その介護で
体が元気でもご主人のお世話や介護で
奥様はどこにも行けなくなってしまう。


60歳から早めに年金を貰うのも
ありかなと思ったりするわ。
その方が金銭的に余裕が出るのは確か。


私はお金は持ってないけど
気持ちは豊かです、なんて言う人には
なれません。
お金が老後ないってことは惨めなことよと
思っています。


年金5万でも楽しく暮らせていますと
言うブロガーさんもいらっしゃるけれど、
現役の時に稼いでいる割には年金が少ない。
恐らく国民年金だけだったんだろうなと推察しますが
現役の時にしっかり働いてきたので
家を買っているし生活のベースができているから
出来ること。


現役のうちに年金が増やせる働き方が
必要なんだよなと思います。
商売の才覚があって自営やフリーランスで
老後も安泰なくらい預貯金を貯めている、
稼げるなら良いけれどね。
そう言う人はお金があるから私は
パートで良いのですと言うであろう。


派遣社員であっても17日以上働くと厚生年金が
かけて貰えると聞いたことがあります。
実際、そうやって働いている人もいます。
103万円の壁、問題になっていますが、
短時間のパートを掛け持ちしても稼いでも
厚生年金かけてもらわないと意味ないよねと思ったり。
自営でない限り、
給料でお金を稼ぐ人は厚生年金をかけてもらわないと
老後はやばい。


所得税は免れても
社会保険を払いたくないので仕事を控えるので
103万の壁はあまり意味ないと思うわ。
扶養されている人はそれでいいけど
単身者は現役で働けるうちはは良いけれど
老後はどうするんですか?
と思うのですね。


今のお金がいるから控除されないと困ると言うのが
控除の壁を気にして働くいわゆる専業主婦の
人たちだと思うけれども、
私は高齢者が増えて予算が足りないのなら
収入の壁なんか取っ払って収入に応じて
社会保険を取れば良いと思っています。
主婦だろうがみんな平等に。
短期パートだろうが、アルバイトでも。


そのぶん、消費税を減らせば良いのです。
そうすれば使えるお金、可処分所得は増えると
思うけどね。


色々宣いました。
立場によっては気分を害される人もいるかも知れませんが
申し訳ございません。
私はこう言う考えなのです。


食事記録です。



朝食、トマトと玉ねぎのピザトースト。


昼食、お弁当ランチ。


おやつもしっかり。


夕食は鍋。



〆は蒸しそばを入れました。


ネギを散らしてね。




まあまあね。


【家計簿チェック】


昨日はノーマネーデー。
やったね。


あと3日。




【音楽関連】



ふたりのシンフォニー by 杏花
2916回ご視聴ありがとうございます。
1回増えました。ありがとう😊



今日の良いモノはお休みです。


時間がなくなりました。
今日もですか?


じゃ、またね❣️




🔼
※いつもNICE、ランキング応援有難うございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。




PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村