東日本大震災から14年経ち乾電池がなかった事を思い出したワタクシ。
おはようございます。
今朝もどんよりしていますが、何とか雨は降らず持ちそうと言う予想。
傘は持っていきますが、自転車で行ってみます。
今朝も、もぐもぐタイムのブログタイム。
そういえば、昨日は東日本大震災の14年目の日でした。
早いもので、もう14年も経ったんですね。
私の住む地域は、それほど影響はなかったのですがす
確か当日私は車で走っていると、橋の上にちょうど止まったのですが
多少の地震があって、ゆらりゆらり揺れた記憶があります。
その後、休日出勤してたので、自宅に帰りテレビをつけたら
大変なことになっていて、びっくりした記憶が蘇ってきました。
震災と言うのは本当にいつ何時起こるか分かりません。
ついつい喉元過ぎれば熱さを忘れてしまうのですが
防災のことを考える良い機会になったと思います。
食事記録に参ります。
朝食
いつもの感じ。
昨日2回目の牡蠣小屋に行ってしまいました。
昨日も大盤振る舞い社長さんとスポンサー付きだったからです。
仕事中なのですが、ノンアルコールビールを飲んで
雰囲気だけ味わいました。
焼きたての牡蠣を食べます。
これがおいしいんだわ。最高😆
食後は大盤振る舞い社長さん、行きつけの高台にある団地の喫茶店。
こんなお店今時なかなか珍しい
昔ながらの落ち着くサロン風の昭和の喫茶店。
なかなか良かったです。
夕食、またお好み焼きですかと思わせて
昨夜はニラチヂミをつくりました。
豚肉と冷蔵庫にキムチがあったので、キムチを入れました。
キムチの日付を見てびっくり。
賞味期限が2024年6月。
キーと思って匂いを嗅ぐと全然大丈夫だったので使いました。
ちょっと私、そういう抜けたところがあります。
冷蔵庫の管理能力ゼロかもしれません。(汗)
きれいに焼けました。
チヂミご飯の晩御飯。お腹いっぱいになりました。
まぁ、30点だなんて。
よく食べてます。食べれるうちが花です。
【家計簿チェック】
使ったお金
昨日は昼代はかからなかったですが
それなり自分のお買い物でお金はかかってます。
あと13日です。
食費は累計で16,170。
今週は累計で21,000円までで抑えれば
食費の予算が達成しやすくなる計算です。
何とかなるかなぁ?
今月は美容費と娯楽費はそんなに今のところ使っていないので
どうか飲み会等が月末に発生しないことを祈ってます。
【音楽関連】
Good-bye the school days by 杏花
1667回越ご視聴ありがとうございます。
昨日、会社の事務所から社用車が置いてある駐車場まで
毎日荷物を持っててくてく10分ぐらい歩くんです。
納品物を持っていることもありますし
自分の荷物やお弁当だけで結構すごい荷物なんです。
何も荷物がなかったら、楽勝で歩ける距離なんですけど
最近そこ歩くのがほんとしんどい。
とぼとぼ、歩いて信号待っていると
車がププーと鳴らされました。
振り返るとカレでした。
「駐車場まで乗せてやるよ。」
と拾ってくれました。
「自分はさぁ(私のことです)、冷たい人なんだけど
俺は誰にでも親切にしなくちゃいけないなぁと思ってるんだ。
だから、ついそこまででも乗せていってあげるのさ。」
と、わけのわからないことを言いながら
ほんと、数分の距離ですが、車の助手席に乗せてくれました。
いつも仕事の時って、私が運転席で彼が助手席あるいは
後部座席に乗っています。
久々助手席側に乗って、あいつの横顔を見たら
なんか、キュンとしたわ。
冷たい人っていうのは、多分照れ隠しだと。私は勝手にそう思ってるけど。
だって私めちゃくちゃ優しくしてあげてるじゃん。
冷たいのはお前の方だと思いながらもちょっと甘えちゃいました。
余計な話でしたね。朝から忙しいのに。
今日の良いものとして、ちょっと時間がなくて書けないけど
Amazonベーシック限定セールで
むちゃくちゃお買い得な乾電池が出ていました。
14年前の東日本大震災があったときに
たまたま、東京から来られた業者さんと回ったときに
頼まれたのが東京に電池が全く売ってなくって、停電で困っているので
乾電池が買えるところに連れてって欲しいと言われたことを思い出しました。
私の住んでる地方でも、結構大きな量販店で
乾電池が、ほとんど売り切れてなかったのです。
わざわざ山間部の田舎の方まで行くと、田舎のおばあちゃんがしてるような小さな商店に
乾電池が5個ぐらい売ってあって
その業者さんはとても喜んで買って帰られた記憶を思い出しました。
防災普段から備えておきましょうね。
では、今日は、これまで。
今日も化粧適当にしていきます。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越しください。
🔽ここから買えますよ。















