若い人は都会に集中、中高年は地方にも目を向けてほしいワタクシ。
おはようございます。
ギリギリまだ午前中なものですから。
書き終わる頃、お昼になるかなぁ?
昨日寝たのが深夜2時半なんですね。
今日休みなものですから、ついね。
8時に目覚ましをかけてましたが、また止めていて
起きたら10時でした。
あはははは。
7時間寝てるので大丈夫でしょう?。
今、そそくさと朝食を食べて
国会中継を見ながらブログを書いております。
まずは、恒例の食事記録から。
朝食です。いつもの感じ。
卵を温め、てたらブログを書いているうちに、焦げ臭い匂いがして
煮汁が全部なくなっていて、また鍋を1つ焦がすところでした。
危ない。危ない。
午前中に行った1軒目のお客様のとこでコーヒーが出ました。
またです。4回目のかき小屋に行ってしまいました。
昨日の取引先の方が他県から来られた方だったので
ぜひ行きたいということで。
いつものメニューに牡蠣に蓋をして直火で焼きます。
3回位中で爆発音がしました。
泣き上がって、蓋を取ったところ。
危ないので、もう火は止めています。
牡蠣ナイフでこじ開けて食べます。
くれば来るほど牡蠣が大きくなっているような気がします。
今が1番味が大きくて栄養が詰まっています。
午後に行って、お客様のとこでまたコーヒーが出ました。
夕食、カレー、最後に食べ切りました。
おいしいし楽ちんだから、また違うパターンの作るかもしれません。
なんと25点になりました。
どんどん最近点数が低くなっています。
確かにどんどん太っています。
やばいなぁ。
【家計簿チェック】
使ったお金
使ったお金
食費 スーパー 663円
車費 駐車場代 400円、これは後日帰ってきます。
計1063円
あと、6日で使える変動費は?
6442円です。
楽勝そうなんですが、いやちょっとまた今日ここで問題が発生してます。
実は、近日中に市内中心地に大きな商業施設がオープンします。
その内覧会で、入場できるチケットをいただいてしまったのです。
お仕事がらみですけどね。
私ミーハーで新しいこととか大好きな人なので
午後1時からオープンなので行くつもり満々なんです。
しかし、行くとなんか食べちゃったり飲んじゃったり
いらんものを買いそうな気がします。
今日もなんとなく和食屋さんに行きたい気分なんですけど
そこに行くと、1000円かかりますね。
あと、木曜日から始まるイベントのときの仕事用外食費が
社食を利用したとしても、1日500円× 4日2000円かかります。
何か足りなくなりそうですよ。
もちろん、お金がないわけではありませんよ。
でも、自分の中で給料内で住宅ローンを払って暮らしていけるかと言う
目標があるわけです。
やはり、身の丈に合った生活ということで
収入以上の支出をしていると、当然お金はなくなっていくわけ。
まぁ、ゲーム感覚で楽しんでるんですけどね。
人気ブロガーさんが遺族年金のことを書かれていましたけど
多分、ご主人さんの生前の稼ぎがすごく良くて
多分1人になられたとしても、相当の収入があるんだなぁと
うらやましく思いました。
結婚した人の方が勝ちですね。年金だけで言うと。
私がどうあがこうが、
国家公務員だったご主人さんを持っている専業主婦の人にはかなわないなぁ。
と言う印象です。
公務員さんの給料も税金なんですけどね。
(と、思ったりもする正直なところ、民間勤めの人の税金ですよ)
まぁ、人は人、私は私。
私の中でうまく生きていくしかないのですね。
ちょっと羨ましく思いました〜。
【音楽関連】
Good-bye the school days by 杏花
1986回ご視聴ありがとうございます。
本題は、ここから。
今から本題ですかって思われた方すみません。
もうね、毎日何か事件が起きるのよ。
昨日外回りから帰って事務所に帰ると
他の同僚の人から、なんと昨日限りで退職するので最後ですと言う
女性の同僚の人がいるとわかりました。
私、仕事ばっかりしているし、やっぱりよそ者なんで
いろんな情報がなかなか入ってこなくて知らなかったんです。
前ちらっと書いたことがあるけど、いいとこのお嬢さんで
独身の40歳、お金は趣味のエステやプチ整形に使うこと。
異常なまでに、美容費にお金を費やしている方で
でも、仕事は全然やる気がないというか
はっきり言って全くできない人でした。
そんな彼女が突然転職します。
転職先がすぐ決まったので、昨日で終わりということだったみたいです。
今の私のいる会社というか
業界は、若い人からは、不人気業界のようで
土日が休めない、拘束時間は長い、
リモートワークとか絶対無理、そのくせ給料が安い。
時給も安い。
ので、この営業部だけでも、結局この春で20代から40代
若手が4人やめたことになる。
ショールーム部門や販促部門の方からも、やはり若手が
6人も辞めているらしい。
多分1番の原因は給料が安いからだと思うんです。
大手などは給料が春闘でどんどん上がっていくし
最近は新入社員で給料が初任給が30万とか出てきている。
私が40年かけて、やっと手取りで30万くらいになったのに
今の若い人たちは、まぁこういう言い方したら申し訳ないんですが
もちろん、優秀な若い人もいらっしゃると思うけど
大した事なくても大手に就職できたりするんだなぁと言う印象。
人数が少ないからならでは。
相変わらず毒舌を吐いてますけどね。
就職氷河期の人なんかは優秀でも、契約社員しかなれなかったりとか
正社員になかなかなれなかった人たちもいるのに
生まれた時代が違うだけで、こんなに違う。
さっきの年金の話でもそうだけど、
おそらく段団塊世代の人たちの年金は払ってきた金額の割には
きっと私たちよりたくさんもらっていると思う。
この人たちは、早く生まれたから、得をした人たち。
生まれたのがちょっと違うだけで、こんなに収入とかに格差が出てくるものなのだ。
さっきの彼女も、私から言わせたら
全く仕事ができない。
転職先は誰もが知ってる大手保険会社だった。
話を聞くと、保険のセールスレディーみたいに
保険を取ってくる営業ではないらしい。
保険代理店を担当してまとめるマネージャー職らしいけど。
そんなに甘くないと思いますが、
それでも来てくれと言われたから転職したらしい。
今回、年齢無差別の募集があったということで
軽い気持ちで受けたら受かったので
給料は今の会社とそんなに変わらないけれども
ボーナスが年間で120万出るんだって。
今の会社の5倍位出るんだわ。
そりゃそっちに行っちゃうよね。
地方の中小企業は、どんどん働き手が減って
逆に、私たちみたいな高齢者に働いてもらわないと
営業できなくなるんじゃないかと思うわ。
私、前に、地方はもうこれからほんとダメになって
東京1点集中型になるから、東京に行ったほうが仕事があるんだろうなって
書いた記憶があるのですが、
ちょっと訂正しておきます。
新卒などの若い人は、東京とか大阪とか大都市に行ったほうが仕事があるし
給料は高いし、そうなったんだろうなと思います。
ただ、逆に、都会に住んでいる年齢の高い仕事を求めている人は
仕事がたくさんあるけれども、地方から集まってくる若手の優秀な人材と
比較されてしまうので、能力があったとしても
やはり、年齢で落とされてしまう確率が高いんだと
気がつきました。
まぁ簡単じゃないかもしれないけど、50歳以上になったら
給料安いと嫌だよとか言う人は別ですけど
地方が今人手が足りてないので、逆に就職しやすいかもしれない。
仕事があるかもしれないし、若い人がとにかくいないから
高齢者も働いてもらわないといけないので
地方の方が、高齢者の待遇が良くなるのではないかと
推測するわけです。
東京丸の内のオフィス街で事務職なんて
妄想だわ。若い人は可能でしょうけど現実に目向けないと
BBAは大変なことになる。
高齢者は田舎すぎない地方都市の方が有利になる。
だから私も再雇用の給料が30,000円も上がることに
なったのだと思います。
私は営業ががバリバリなのよと、仮に東京のほうの会社を受けたとしても
同じ能力だったら、60代のBBAや50代よりそりゃ20代を取るわよ。
東京には、地方から上京している優秀な?パワー溢れる若者が
崩れ込んでいるんですからね。
そう思ったのでした。
でも、40代でも、仕事が全然できなくても
大手に就職できるのね。若いって羨ましいわ。
と言うことを思ったのでした。
あくまでも私の推測なので、絶対ということではありません。
50代のそれでも私より若い上司がぼそっとつぶやきました。
「なんか寂しいよね〜」と。
そうそう、その私が昼から見に行くつもりの新しい商業施設の
かつやだったっけ?とんかつのチェーン店の時給は
2000円だったそうです。
アルバイトの方が時給がいいじゃんか?
と再雇用BBAでも思いますものね。
65歳以上になったらアルバイトに行くか?
時給が良いから、じゃ、そっちに転職するか?
と言うと私は違うかな?
自分の好きなことを仕事に出来ると言う幸せもある。
時給が良ければどこでもなんでもすると言う
派遣の働き方とは私は考え方が違うのだと思います。
私は不器用なので逆に真似出来ません。
それはそれで御立派なことだと思います。
でも時給がいいからなんでもいいと言うわけではないと
言うことが言いたいわけね。
でもなんかほんと最近世の中変な感じがする。
世代間格差の収入とか待遇とか、
年金格差もそうだし、
就職状況とかあまりにも年齢によって差がありすぎる。
少子化の弊害が顕著になっているなと感じています。
では時間になりました。
すぐ昼になっちゃうぞ。
今朝、ご飯食べたばっかりなのに。
ちゃんと着替えてお化粧もして午後から出かけます。
休みの日のお出かけ久々かも。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。













