バッテリー上がりとハプニング、たけのこご飯に癒されたワタクシ。
おはようございます。
今朝も30分しか時間がないので、急いでブログを書きます。
昨日は久しぶりにトラブルがありました。
午後からショールームでの接客があり、お昼は会社の休憩室でいただきました。
本来は、いつものSAKURAスポットでお弁当を食べる予定だったのですが
お客様の来社時間が変更になり、外出は控えることに。
ちょっと残念でしたが、静かに落ち着いた時間が過ごせました。
商談も無事成立して、午後から外出しようと車に向かうとエンジンがかからず。
なんとバッテリーが上がってしまっていました。
会社指定の整備会社さんがすぐ来てくださって、無事復旧しましたが、
どうやら、後ろの室内灯がずっと点灯していたようで…。
前々日一緒に回った取引先の人が女性だったので
荷物を下ろした時に、後ろの扉を閉める時、力が足りなくって
半ドアだったのではないかと推察していますが
点灯していたのに気づかなかった私の確認不足でした。
結局、午後から外回りができず、ちょっと落ち込みましたが
「こういう日もある。」とと自分に言い聞かせて、
ゆっくり過ごしました。
でも…妙に疲れた1日でした。
帰宅後は気を取り直して、筍ご飯を炊きました。
薄口醤油で優しい味に仕上がり、揚げも入れてふっくら。
たけのこの煮物も作り、春の恵みに癒されました。
食事記録に参りましょう。
朝食、いつもの感じ。
お弁当ランチ。本当は桜の木の下で食べる予定だったのですが…。
筍筍ご飯を炊きました。これは火にかける前。
土鍋はかまどさん2合炊きです。
昨日紹介しましたね。
たけのこを揚げ飯と一緒に炊きました。この後鰹節を入れて
土佐煮にしています。
焼き上がりました。
わかめの味噌汁も作って、昨日買っておいたイワシの梅煮をひと切れ。
セブンイレブンのお菓子が余計だったようです。
【家計簿チェック】✅
・唐揚げ、バナナなど食費が403円
・チーズ食パン(50円引き) 274円
・おやつ(お弁当仕事用食費) 319円
→合計966円 ちょっと予算オーバーでした。
いつもの確認
残り15日、1日あたり
738円になりました。
厳しいなあ…。
【音楽関連】
Good-bye the school days First lnspiration by 杏花
479回ご視聴ありがとうございます。
筍ご飯を作ったので
たけのこの効能みたいな記事を見つけたので、ご参考までに。
たけのこって私普段あまり食べないんですけど
なんかとても薬膳的に見ても体に良さそうですね。
やはり旬のものを食べると言うことが大事なんだと思います。
【今日のおすすめアイテム】
先日いただいたたけのこを時間をかけて、アク抜きをして
たけのこの水煮をたくさん作ったのですが
新鮮なうちに早く料理しないと味も落ちてしまうので
早く作らないといけないわと思いながら
日々忙しいので、なかなか料理できないと言うことがよくありませんか?
今日ご紹介する商品は
新鮮な食材を長持ちさせるために
VAKUENのプレミアム真空保存容器セットをご紹介します。
このセットは、正方形や長方形の容器が含まれており
食材の量や種類に応じて使い分けが可能です。
BPAフリーの安全な素材を使用し、
100%漏れ防止設計で、食品を最大4杯長く新鮮に保つことができます。
特に、たけのこなどの季節の食材を保存する際、
この真空保存容器は大変便利です。
使い方も簡単で、バルブを使って手軽に真空状態を作り出せます。
これにより、食材の風味や栄養を損なうことなく、長期保存することが可能です。
実際に使用された方からは
「トマトや青菜系の野菜の保存に使ったら新鮮さが保たれています。
使い勝手がとても良いので満足です。」
と言うレビューの声も寄せられています。
このVAKUENプレミアム真空保存容器は、
Amazonで購入可能です。
食材の鮮度を保ち、無駄を減らすための協力な味方として
ぜひご検討してみてください。
今日は使いやすい長方形の二個セットをご紹介いたします。
気になる方はここから
🔽
いろいろハプニングのあった1日でしたが
おいしいたけのこ、ご飯を食べてリセットできたからね。
たまにはこんな日もある。
では時間になりました。
今日も仕事です。
ご飯を食べて支度して出かけましょう。
明日またお会いしましょう。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。






















