あと何回、こうして母に会えるのだろうと思いながら 夏至にビビビときたワタクシ
こんにちは。
もうお昼なってしまいました。
さっき、朝ごはん食べたばかりなのに。
なんだか出遅れました。
📷今日の記録 6月21日(金)
昨日もお休みでした。
割と朝からシャキッと動いたつもりでしたが、
実際に家を出たのはお昼ごはんを食べてから。
午後2時頃になってようやく、母のいる病院を目指して最寄り駅へ。
お気に入りのカバンで
久しぶりにJRに乗ってのお出かけ。
路線の車窓から見える海が本当に美しくて、心がふっと軽くなります。
その景色を見ると、
若い頃に当時付き合っていた彼と訪れた施設や、
家族で行った海水浴場のこと、
犬を連れて行った思い出などが、次々によみがえってきました。
気分はすっかりノスタルジー。
母は、思ったより元気そうでしたが、
やはり入院生活の中で、少し認知の進行を感じました。
私のことはわかっていても、
「今日は何日?」「あんた今どこに住んどるん?」を
何度も聞かれました。
母の頭の体操になればと思って、
行く前にコンビニで「大人の脳トレドリル」みたいな本を買って行ったのですが…
ちょっと難しすぎました(笑)
私でも「?」と思うような問題もあって、
これは母には厳しいかも…と苦笑い。
でも、一緒に少しだけ問題を解いて、
昔の歌に関する問題にたどりつくと、
歌手名は出てこないのに、歌詞はスラスラ!
音楽の記憶って、本当にすごいですね。
ふと机の上を見ると、
小さなヨーグルトゼリーが置いてあったのですが、手つかず。
聞いてみると、蓋が固くて開けられなかったとのこと。
開けてあげると嬉しそうに食べ始めて、
最初はちょっとこぼしていたけれど、
途中からは左手でしっかりカップを持って、集中して食べていました。
これだけじゃ足りないよね…と思い、
実は売店で買っていたセブンの水ようかんをそっと取り出してしまいました。
妹からは「余計なもの食べさせないで」と言われてたんですけど…つい(笑)
ペロッと完食。嬉しそうな顔が、私も嬉しかったです。
それでも時々、ふと核心を突くようなことを言う母。
「あんたの買ったマンション、今高くなっとるんじゃない?」
……ボケてるのか、しっかりしてるのか、本当に不思議です。
母は昔からお金の勘定が得意で、数学が大好きな人。
私は真逆で数字が苦手だったけど、
そんな母だからこそ、そういう記憶は深く残っているのかもしれません。
気がつけば2時間くらい過ごしていて、
夕方5時前には帰る時間に。
「もう帰るん?さみしいね。また来てね」
そう言って、手を振ってくれた母。
帰りの電車の中、
再び海を見ながら、心が少しだけ軽くなって癒された反面、
「あと何回、こうして会えるんだろう」と思うと、
涙が出そうになりました。
親との別れは、誰にでも必ず訪れます。
私のブログを読んでくださっている方の中にも、
もうご両親を見送られた方もいらっしゃると思います。
その寂しさ、なかなか消えるものではありませんよね。
私も父のときはまだ若かったから、何とか乗り越えられたけど、
母のときは…自分でも少し怖いくらいです。
きっと深く落ち込むんだろうなと思います。
……そんなことを考えながら、電車に揺られていました。
ふと、思い出したのですが、
昨日は「夏至」だったんですね。
とても強い波長が流れて、例年にない星の配置になる日。
「この日に何か行動を起こすと、良いことがあるかも」と、
以前どこかの動画で見たことがありました。
そんな中で、ちょっと不思議なお知らせが届いたりして。
ここでは詳しくは書けませんが、
「おや、これはもしかして面白いかも…?」という感覚。
さらに、YouTubeを見ていたら
「今、買っておくべきアメリカのETF!」という動画が目に止まりました。
私はほんとに単純なので(笑)
ビビッと来たらすぐ行動してしまうタイプ。
「これ、今日見たのは何かのご縁かも」と思って、
そのETFを、ほんの少しですが購入しました。
母のこともあって気持ちが沈みがちではあるけれど、
やっぱり、どこかで自分の気持ちを奮い立たせて
動いていかなきゃいけない。
そんなことを思った、夏至の一日でした。
【食事記録】に参ります。
【おうちモーニング】
・トースト
・自家製フルーツトマト&きゅうり
・ゆでたまご
・プロテイン入りコーヒー
・バナナ1/2本
【おうちランチ】
・鶏むね肉と豆腐のハンバーグ(ポン酢+柚子胡椒)
・しめじと豆腐のお味噌汁
・作り置きおかずいろいろ
・炊きたてごはん
外食はせずに節約
【おやつ】
エクレア
・コーヒー
帰宅して少し一息。
【おうちごはん】
・焼き鯖
・コロッケ
・野菜炒め
・玉ねぎともやしの味噌汁
あすけんチェック
◆あすけん健康スコア:70点
摂取カロリーは1,911kcalで適正ゾーン内。
バランスは悪くないのですが、脂質がやや多めでした💦
脂質が多くなった原因は、
1位:鶏むね肉豆腐ハンバーグ
2位:ポテトコロッケ
3位:ポップコーン(塩味・イオン)
お肉やお魚だけでなく、生クリームやバターを使ったデザート、菓子パンなども脂質が多くなりやすいとのこと。
脂質を少し控えたい日は、**低脂肪ヨーグルトや0kcalゼリー**が良さそうです。
カルシウムと鉄も不足していたので、
今後は牛乳・チーズ・納豆・小松菜・レバーなども意識して摂りたいところ。
◆カラダ記録:
体重:69.9kg
体脂肪率:48.0%
睡眠時間:6.3時間
【家計簿チェック】
使ったお金
交通費+脳トレ本の購入で、予定より大幅オーバー(汗)
でも「自分の頭の体操用にすればよかった」と思うほど濃い内容でした(笑)
6月21日(土)の出費は…
・母の見舞い用のドリルなど 本・雑貨:1,615円
・JR電車代(往復) 交通費:840円
_____________
🔻 合計:2,455円
---
そして…いよいよ予算もラストスパート。
今月の残り日数はあと3日。
◆予算残高:1,163円(全体)
→ これはもう実質“ぎりぎりセーフ”というか、“限界ギリギリ”です(笑)
◆変動費の内訳では…
・日用品:すでに730円オーバー🔥
・食費:ギリギリ352円のこり
・教養・教育:1,216円の余裕あり(この中にドリル代含む)
・趣味・娯楽:100円オーバー🔥
・衣服・美容・健康・交通:すべて限界か、すでに0円
・交際費:残り545円
---
見舞いでの出費や突発的な本の購入は「想定内」だけど、
やっぱり**移動+何かを思いついて買ってしまう流れ**は、
月末の予算をじわじわ削りますね…😅
ただ、必要な出費には納得感あり。
「自分のためになるお金の使い方だったか?」という視点では
今回は⭕だったと思っています。
残り3日は“買い足しなし”でしのげるかが勝負です💪
【音楽関連】🎵
♪ 竹内まりや「家へ帰ろう」
→ ぜひ聴いてみてください。胸にしみます…。
Go to home(my sweet home) Cover of Mariya Takechi by 杏花 with HSband
437回ご視聴有難うございます。
【今日のおすすめ品】
母に…と思って買いましたが、内容はかなり本格的!
むしろ自分用にぴったりでした(笑)
脳の活性化に、計算・漢字・図形問題がたっぷり。
毎日1ページでも続けると変わりそうです♪
🔗気になる方はこちらから
🔽
【今日の一言】
母の手にゼリーのカップを渡しながら、
私は夏至の光の中で「まだ大丈夫」と思えた1日でした。
なんとか今日もブログを書けました。
日々、毎日書くことが時々面倒と思うこともありますが
こうして書き上げることが出来るのも幸せなのだと
思っています。
では、また明日お会いいたしましょう。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。
















