PayPayポイントと実質0円カフェと政治の話を少しだけしたいワタクシ
おはようございます。
今日からまた仕事です。
みっちりやります。
今朝のベランダ菜園。
ピーマン
曲がってるけど茄子。他にもなっています。
たわわなプチトマト、早く赤くなあれ。
今朝の収穫です。
3連休3日目、本当はおこもりして過ごすつもりだったワタクシ。
でも…お腹の調子もいまひとつ、体もだるくて、まさかの休み疲れ?
しかも、家計簿を見たら今月の残高もギリギリ。
「これはもうお出かけナシだな」と思っていたら、
なんと**PayPayポイントが運用で900円も増えてた**んです✨
「これでカフェに行ける!」と、マスターのカフェへ直行☕️
夕方5時から6時半すぎまで、ほぼ貸切状態。
マスターとのんびりおしゃべりしていたら、
体調も気分もすっかり上向きになりました🌿
やっぱりね、ちょっと外の空気を吸って、
人と話すって、元気になりますね。
---
【少しだけ政治の話】
NHKの大河ドラマ『べらぼう』の放送時間が早くてビックリ。
どうやら昨日は**東京都議会選挙**だったようですね。
都民ファーストの会や参政党、国民民主党など、
いわゆる“若い小さな野党”が票を伸ばしていて、
東京の人たちの**今の政治への批判の強さ**を感じました。
人口も多くて若い人も多い東京は、
動きが速くて、進歩的なんだなと改めて実感。
それに比べてワタクシの住む地方は…。
おじいちゃんおばあちゃんが、
まるで“バカの一つ覚え”みたいに自民党ばかり。
これじゃ政治は変わらない。
非課税世帯への**2万円ばらまき**だって、
多くのいわゆる非課税世帯という年金生活者が対象になっていて、
実際は困っていない人にも渡ってしまう。
所得は少なくても資産をたくさんお持ちの方が多いからだ。
もちろん、お困りの年金暮らしの人もいらっしゃると思うけど。
若い人たちのほうが生活は厳しいのに。
そこにお金が回らないから、ますます少子化が進む。
そんな構図が透けて見えて、もどかしい気持ちになりました。
---
【60代の働き方、ワタクシの現実】
よく人気ブロガーさんは「60代はパートでちょうど良く働いてきた」と
書かれているけれど、
ワタクシたち世代が**そのまま真に受けたら危険**です。
ワタクシ自身、そのブログを読んで
企業年金が60歳からもらえると思っていたけれど、
ワタクシの場合は実際には**64歳から**。
60才から年金が出始めた今70代の人たちとも
全然違うと思いますよ。
だから、今はフルタイムで働くしかない現実があります。
年金が出るまでのこの数年間を、どう乗り切るか。
理想と現実のギャップを、身をもって実感しています。
生まれた年が1年違っても年金支給の年齢が変わってくる。
---
【食事記録】
🍞【朝食】
・トースト(バター)
・炒り卵(ケチャップがけ)
・レタス、きゅうり、プチトマト
・バナナ
・プロテイン入りコーヒー
🍜【昼食】
・インスタントチキンラーメン(青ねぎたっぷり)
ややお疲れ、手抜き気味。
☕️【間食】
〈おうちカフェ〉
・あずきプリン
・アイスカフェオレ
〈カフェにて〉
・ブラックコーヒー
・ナッツガレット
🐟【夕食】
・焼き鯖
・茄子と油揚げの煮物(青ねぎトッピング)
・冷ややっこ(山椒味噌がけ)
・茹でキャベツとブロッコリー
・ごはん
・味噌汁(玉ねぎ、わかめ、えのき)
---
【あすけん記録】
スコア:75点
摂取カロリー:1,892kcal
脂質と塩分がやや多め。
お水はしっかり飲めました◎
---
【家計簿チェック】
現金・カード支出:0円
PayPayポイント支出:900円(※運用で増えた分のみ使用)
お金は使ってないのに、心の栄養はたっぷり🍀
こういう“実質0円のお出かけ”も、たまにはいいですね。
家計簿ではPayPayポイントは収入として
カフェ代は娯楽費として計上。
予算も修正しています。
ただ残り少しというのは変わりません。
あと2日乗り切れるでしょうか?
---
【今日のYouTube】
🎵竹内まりや「家へ帰ろう」
→ 今月はなんとなくこの曲がぴったりな気分
Go to home(my sweet home) Cover of Mariya Takechi by 杏花 with HSband
440回ご視聴有難う御座います。
---今は実際は「風立ちぬ」を猛練習中。
ピアノも弾いたりでほんと休日は忙しい…。
【今日のおすすめ商品】
一昨日に引き続き…
📌**携帯扇風機(USB充電・静音タイプ・持ち歩きOK)**
蒸し暑くなってきた今、バッグにひとつ入れておくだけで安心!
レジ待ち・通勤中・カフェでも大活躍です💨
▶ 気になる方はこちらからどうぞ
---
【最後の一言】
お金を使わず、でも心は満たされた一日。
政治のこと、年金のこと、これからの暮らしのこと…。
外の空気を吸って、人と話して、考えることができた日。
“ワタクシにはワタクシの現実がある”
だからこそ、今できる息抜きと、ささやかな幸せを大切にしたい。
少しずつ、自分のペースで。
これが、ワタクシの今の“ちょうどいい”です。
今日は少し早い時間に更新になりました。
この後、Instagramを揚げます。
実は昨日、例のふるさと納税の確定申告の修正を
e-taxでするつもりでしたがなんまさかの
メンテナンスということで出来なかったのですよ。
平日だけだと仕事したあとだととてもじゃないけど出来ません!
この辺りがやはりお役所仕事だなと感じます。
なんか税金を取り戻すのを少しでも阻止したいのかと
思いますね…。
ではまた、明日お会いいたしましょう。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。
















