残金58円と配当10万円、訃報と掃除と母を想ったワタクシ。
おはようございます。
今日は休みですが、朝からテンパってブログ書いています。
今日はやっと給料日、かつ11時までにバンド練習会場に
行かないといけません。
お金の計算、ピアノも触って…。
なんでいつもこう忙しいのか?
ブログ書かないと良いのでしょうが、
習慣化しているので書かないと気持ち悪い。
では参りましょう。
📷今日の記録 2025年6月24日
6月の支出、なんと予算残高58円で終了しました!もう、これは自分で自分を褒めたい…。再雇用で収入が減った中、必死にやりくりして、なんとか給料内で生活をやりくり。
今月も1割貯金(2万円)を達成✨しかも、配当金で10万円の臨時収入。
5年間で株式投資だけでで言えば元金から380万円以上資産を増やせたのは、
小さな積み重ねの結果だと思います。
でも株だけではないんですよね。
老後資金を作るために、どうしたかって言うブログを書かれてたのを拝見しました。
やはりお金を増やすためには、種になるお金が必要なんです。
それを作るのがやはり節約であり、無駄なお金の使い方を防ぐこと。
それは、日々の食費管理や、無駄なことにお金を使わない。
でも、必要なことにはお金を使うメリハリも大事だと思います。
そして何よりも家計簿かなぁ。やっぱり。
どんぶり勘定でも大丈夫よって言う方は、まぁ頭が相当良い方か
親の遺産など、ある程度資産に余裕がある方なのだと
いろんな方を観察して私はそう思っています。
どこかで使えるお金が、まだあるわと思うと、人間て
やはりちょっと財布の紐が緩むんだと思いますね。
昔の私がそうです。
お給料もそこそこ良かったし、ボーナスも100万くらいあった時期があったのに
その時の方が全然お金貯めれていない。
余裕あるし、お金もどんどん入ってくるし
とっても、お金に対しても頓着だったんですね。
大きなお金が退職金と言う形で入ったとき、これを1円でも減らしてはいけない。
そして、一時的に契約社員でボーナスもないんだと言う状態になったときに
それがきっかけで、私は本当に家計に対してシビアになることができました。
会社の支店がなくなると分かった時、ほんとに落ち込んだし、どん底に落ちましたけど
その経験がなかったら、もし前の会社がそのままで、そのままズルズル働いていたら
60歳になったときに、私は今ほどの資産はなかったような気がするし
60歳になって普通に退職金をもらったら金額も少なかったはずだし
投資のスタートが60歳だったら時間も味方にできなかったと思うのです。
今思えば、私は運が良いと今だから思えます。
でも…昨日はなぜか寝つけず。いろんな想いが交差していました。
妹からLINEで、母の次の転院先の相談。動かない母に対し、しんどい・面倒と口にしてしまうことで看護師さんの心象も悪くなり、妹は療養型への転院を希望。私は「それでいいと思う」と伝えたけれど、やっぱり少し心に引っかかっています。
リハビリ重視の病院の方が認知も進行しないのではないか。と思ってみたりも
するのですが、妹の方がずっと母を長く見ているので、妹の言うことには
なるべく反対の事は言いたくないのです。
そんななか、長年親しくしていたお客様の訃報が届きました。肝真菌症で、1月に亡くなられていたそうです。元気だった方が、カビやほこりで肺が固くなり、呼吸できなくなるなんて…。掃除の大切さを改めて感じました。
ここ1〜2年で、仲良くしていたお客様が3人も亡くなられ、母のこと、自分の年齢、そして未来のことが頭を巡ります。私があと元気に動けるのは、亡くなられたお客様は大体70代半ばで亡くなられています。私より一回り年上みたいな感じなんですね。
もしかして元気で過ごせれるのってあと12年?
そんなことを考え始めると、頭が冴えて眠れなくなってしまうのも無理ないですね。
今日は給料日。そして11時からはバンド練習🎹
ついにリーダーがコンサートのお知らせを配り始め、「杏花さんステージ立つんだってね!」とあちこちで言われてます。
…いや、これはもう下手では許されません💦お金をいただく以上、ちゃんとしたものをお届けしないと。私も本気で練習モードに入りました!
【食事記録】参ります。
【朝ごはん】
・ごはん、味噌汁
・茄子の煮物とゆで卵
・コーヒー(プロテイン入り)
【お弁当ランチ】
・白ごはん
・鶏の照り焼き
・餃子
・ブロッコリー
・きんぴらごぼう
・梅干し
【おやつ】
出先の営業先にて
・お菓子
・麦茶
【夜ごはん】
・白ごはん
・納豆
・麻婆茄子
・コロッケ
・きゅうり
【あすけん記録】
【あすけん健康度】💯100点!
・摂取カロリー:1716kcal(目標:1739kcal)
・たんぱく質・脂質・糖質のバランス、すべて適正✨
・カリウム・ビタミン類も十分
・不足:カルシウム、鉄
・過剰:ビタミンA、塩分、飽和脂肪酸
最近、おうちごはん中心でスコアが安定しています♪
【家計簿チェック】
5月の家計簿振り返り
食費はこの物価高の中で、家用の23,652円、
仕事用の外食、食費は5784円
29,436円と30,000円以内に収めることができました。
この中には米を買った。約5000円も含まれているので。
めちゃくちゃ日ごろのお買い物や献立を頑張ったことになります。
これは本当にChatGPTのおかげです。
食費や献立の相談はとてもお役立ちでした。
【音楽関連】🎵
【今日の一曲】🎶
竹内まりや「家へ帰ろう」
心がほっとする名曲です。
疲れた日や、思うことがたくさんある夜にぜひ。
Go to home(my sweet home) Cover of Mariya Takechi by 杏花 with HSband
445回ご視聴有難うございます。
【今日のおすすめ商品】
▶️ 肺を守る、部屋を守る。
「除菌・防カビスプレー」
カビによる病気の怖さを知って、改めて掃除の大切さを実感。
気になる方はこちら👇
【今日の一言】
残金58円でも、命のこと、母のこと、お客様のこと、いろいろ考えた一日。
それでも、また今日から整えて生きていこうと思う私です。
では時間なりました。
また、明日お会いいたしましょう。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。












