いまどきのおひとりさま徒然日記

おひとりさまの戯言日記です。

アレルギーにはシソジュース、鬱には大地のパワーが良いのかもと思うワタクシ。


おはようございます。
今朝も朝からいいお天気です熱くなりそうです。


昨夜はなんとか0時になるギリギリ前に
ベッドに入って就寝。
私はとにかくベッドに入って消灯さえすれば
割とすぐ寝付ける人です。
今朝は6時18分起き。


ベランダ菜園にたっぷり水やり。
野菜に様子をしばらく観察します。
この時間が楽しみでもあるし、
気を抜くと時間ロスになります。


今朝はそのあと朝シャンでシャワーを浴びて
髪を乾かしセットブロー。
下着だけ着た状態でブログスタート。


朝散歩とかしたいのですが、
私の場合、ブログを書く時間が必要なので
無理っぽい。
夜9時くらいに寝て5時起きならできるかもしれませんが
今の仕事のかぎり無理。
夜帰るのが遅いのでね。


昨日も夕方スーパーにスッピンでマスク帽子で
外出した以外は家にずっといて
ほぼ食べごとで終わりましたね。


そうそう赤シソの葉を売っていたのを
一昨日に買っていたので
それで赤いシソジュースを作りました。


鍋でシソの葉をたっぷり入れて煮出し、
その汁にリンゴ酢を入れて
(水はカップ3杯に対してリンゴ酢100cc)
砂糖は大さじ3杯入れました。
まあまあの配分だと思います。
現液でも飲めますが私は少し水で希釈して飲みます。
夏の疲れに効くのと
シソの葉はアレルギーを抑える働きがあるので
アレルギー持ちの人は良いようです。
いつか載せた安心の雑誌の記事に書いてありました。
簡単にできるのでぜひお試し下さい。


作った赤シソジュース。


ブログを書きながら飲むことにしました。
優雅な朝活です。


食事記録です。


朝食、色々結構食べてます。
ヨーグルトにはきな粉を入れています。


昼食、そうめんにしました。
でもちょっと凝って動画で見た世界一美味しいそうめんレシピを
参考に自分でアレンジしてみました。


麺つゆはいつも通りですが(50ccを2倍希釈)
それに
オクラ(3個使いました、電子レンジで1分チン、
大葉、ネギ適当、梅干しはひとつたたいて
酢大さじ1、ごま油小さじ1、白ごまお好みで
混ぜたタレにそうめんをひと束ゆがいてつけて食べました。


動画ではもずく酢をひとつ混ぜていましたが
冷蔵庫になかったので私は酢だけ足してみた感じ。
これが結構、さっぱりしててすごく美味しく
そうめんが食べれました。



デザートはプリン。


昼食後は少しインスタなど動画を作りながらゴロゴロしました。
昼寝はせずに
先ほどのシソジュースを作ったり
ナスの煮浸しを作りました。


18時半、さあスーパーへ。


そして夕食


作っているのは生わかめの味噌汁のみ。
あとはイカのお刺身(半額)、手巻き寿司、天ぷらとスーパーの
2割引お惣菜でした。
あー、らくだわ。


ここのスーパーの惣菜部に母が50代の頃、パートに行って
働いていました。30年前だけど。
母が言うにはここのスーパーのお惣菜はスーパー内で
作っているので安心だしものが良い、ほぼ添加物は
使っていないと言っていたので安心して買っています。
確かに美味しいと思う。
ここも長い、私が子供の頃からある地元のスーパーです。
しかし、夕方行くと日曜日特売卵がまだ残っていた。
前はお昼くらいでなくなっていました。
イオンや大手のスーパーがどんどんできてきています。
なので、私はなるべくそこのスーパーで買うようにしています。
たまに安いスーパーにも行くけど
ここが1番近くて便利なので潰れてもらったら
老後に自分が困るからね。


あらら、自分ではヘルシーと思ったけど
意外に食べ過ぎだそう。
すみません。


【家計簿チェック】


使ったお金


食費 スーパー 1,788円


食費 累計 5,239円
   累計予算 4,800円


439円のマイナスです。
今日は使わないと思うので取り返します。



【音楽関連】




Fairy in Summer by 杏花
778回ご視聴ありがとうございます。




【カバー】コスモスに君と
マイナー過ぎて17回視聴でした。




【カバー】キューティーハニー
やはりハニー人気かな?193回ご視聴ありがとうございます。



昨日、たまたま見つけた動画



当たり前と言えば当たり前なのですが
なるほどねーと思います。


私は寝不足だから心臓に注意しようと思いました。


あとうつ病は自然の中で暮らすこととあります。
私、うつの人が周りにいないのでよくわかりません。
ただ、話はここから繋がりますが
マンションか一軒家か?ってよく聞きます。
私はマンション派なのですけど、
年をとると一軒家が意外に良いかもって最近
思っています。
土があるからです。
今回、ベランダ菜園をして思いました。


マンションを買う時、風水的に
下層階を買おうと決めていました。
大地のパワーが届くのはせいぜい3階くらいまでで
高層階に住むとうつになると聞いたことがありました。
高層階に住むと大地のパワーは享受できず
特に高齢者は外に出かけなくなる傾向があるそう。
今、高層階のマンションに住まわれている人がいたら
こう言うこと書いたら気を悪くされるかもしれませんが
本に書いてありましたので…。


お客様でタワーマンションを買って住まれている人も
いらっしゃいましたが数年住むと
貸して元の一軒家に帰られたり
一軒家とマンションを行ききされたりね。
意外に住まれなくなるのはそう言うことかな?と思います。


鬱になっている人はもしかしたら
便利な街中のマンションの高層階に
住んでいる人が多いのではないかな?
と思ってみたりね。


1番の理想は便利な街中で一軒家に住むのが
良いのでしょうがなかなかないし
お高くて庶民は手が出ない。


昔、子供の頃、一軒家に住んでいた時は
よく近所の野良猫がきて母がえさをやっていました。
私も保護猫とか買ってみたいと思うことが多々ありますが、
マンションだとなかなか猫ちゃんはいません。


前、2匹いたけど来なくなりました。
誰かに保護されたのかもですが…。


トカイナカの低層階マンションにやっと住めている感じです。


あ、やばい。
時間です。
まだお弁当作りミッションが待っています。


今日の良いモノ用意していましたが
また明日にします。



じゃ、またね❣️


アレルギーにはシソジュース、鬱には大地のパワーが良いのかもと思うワタクシ。 | 今どきのおひとりさま徒然日記
⬆️
いつもNICE!、ランキング応援ありがとうございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。






PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村