クールマルシェ | 冷凍食品通販 | Amazon.co.jp
おはようございます。
昨夜はなんと23時過ぎには寝ました。
私にしては早いのです。
本当は22時行けるかもと思いましたが
つい夜にゴソゴソ掃除したので23時になりました。
それで今朝は6時に起きました。
朝、家計簿の予算を組んでブログを書いています。
Instagramは昨日は休みでしたので夜に出来たので。
でも30分で仕上げたい。
時間管理が最近課題。
そして睡眠時間の確保です。
食事記録から。
朝食、休みの日はオムレツを作ります。
昼食、一昨日買って帰っていたきつねそばで鍋焼き風。
ほとんど社食と変わりませんが
家だと、ネギも天かすもとろろ昆布も入れ放題なので
おいしいです。
このお休み前に、そば玉とかうどん玉を買っておくと
ランチに行かなくても済むなあと思いました。
ただ、夜の買い物はお腹が空いていて、いらないものを買うので、危険なんですけどね。
おうちでカフェ。
私の好きな栗大福が半額になってたので買ってました。
そばと一緒にね。
中に結構栗が入っておいしいのよね。
夕食、カレーの最後でパスタで食べてみました。
自家製カレーなんで結構マイルドなんですよ。
パスタにかけても全然行けました。
あと、キャベツの千切り。
これ、自宅で自分でやりました。
たかがキャベツの千切りですが、苦手だったんです。
実はAmazonで良いのあったので、スライサーを買ったんですね。
Amazonのお買い物は、ひと月ずれて家計簿計上になるので。
あまり良くないんですけど。
これすごく良かったので、後でご紹介いたします。
あ、36点よりちょっとマシでした。
【今日の良いモノ】
先程のキャベツのスライサーはこれでした。
包丁職人が作ったスライサー。
これね、シンプルなんです。
よくいろんなスライスができますって
替え刃をいろいろ変えてセットみたいなスライサーがありますが
結局使わないですよね。
そして、あと、いろいろ部品を洗うのがめんどくさかったりして。
これ1つ刃がついてこれだけなんですけど
キャベツの千切りがまぁすごく簡単で美しくできるんです。
あと、手入れも楽なので
洗って、私なんかキッチンのフックに引っ掛けてます。
サビにくい素材で長持ちしそうな素材。
このボールに引っ掛けられるのが力がとってもかけやすくてよかった。
無印のスライサーとかと比べたら割高かもですけど
これ使えると思います。
キャベツも今高いから、キャベツの千切り贅沢かもですが
高いからこそ美味しく食べたいですよね。
🔽ここから買えます
【音楽関連】
Good-bye the school days by 杏花
1702回ご視聴ありがとうございます。
桜が開花し始めました。
嬉しいですね。
今日は給料日なので、毎回の家計簿の締めと
予算を立ててました。
先月、2025年2月度の家計簿の締めです。
収支は黒字でした。
株式が投資信託がかなり下がっていて
資産全体的には− 443,307円減ってます。
S&P 500とオルカンしか投資信託をしてない人たちは
かなり減ってると思いますね。
私も投資信託が下がってますが
株式の方が、そこまで打撃を受けてないので
まぁこれですんでるのかなあ。
でも、給料2ヶ月分ぐらいあっという間に吹っ飛んでます。
これ、やっぱり株式投資の怖さね。
でも、私は我慢して保有しておくつもり。
支出の内訳です。
先月は、衣服美容費がほとんどなかったのが良かったのだと思います。
食費もほぼ30,000円位に収まったので、これもよかった点です。
春は保険であるとか、税金であるとか、駐輪場の契約代など
普段ない出費が多い季節なので、その分どこかを抑えないと
特別費だからと思っていたら、自分の資産が減っていくのです。
なので、私は入ってくる。収入内で全てが賄えるように
考えて予算を組みます。
かろうじての黒字。
貯金は予算内に入ってないんですが
自分で給湯器貯金と銘打っている銀行の引き落とし積み立て
5000円しかできませんでした。
投資は入ってくる配当金をそのまま回している感じ。
iDeCoも先月入ってきた個人年金保険一括分を回している感じ。
新たに、自分の給料で入ってきたお金を貯金に回すのが
60歳からは結構厳しいです。
そして今月の予算です。
今月の給料なんか先月より+ 162円だけ多いけど
税金を引くと手取りで187,000円位しか残りません。
税金高すぎる。
先月とほぼ一緒です。
今月は地震保険5年分一括分の10,510円と
駐輪場の後期の契約分、9000円が
特別費でみないといけないので
先月よりも、他の予算をかなり抑えないと厳しいです。
気を引き締めて頑張るしかないわね。
はい、7時になりましたよ。
今日はこれにて終了です。
黄砂がとてもひどいみたいなので
もしかしたらバスで行くかもしれません。
自転車で行くとかなり吸い込みそうなので。
でもギリギリになって、やっぱり自転車で行ってるかもです。
マスクとメガネ必需品。
できれば、何か帽子をかぶったほうがいいかもね。
皆さんも気をつけてください。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援有難うございます。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。