いまどきのおひとりさま徒然日記

おひとりさまの戯言日記です。

苦手なキャベツの千切り克服、2025年2月分の家計簿の締めをしたワタクシ。

クールマルシェ | 冷凍食品通販 | Amazon.co.jp




おはようございます。

昨夜はなんと23時過ぎには寝ました。

私にしては早いのです。

本当は22時行けるかもと思いましたが

つい夜にゴソゴソ掃除したので23時になりました。


それで今朝は6時に起きました。


朝、家計簿の予算を組んでブログを書いています。

Instagramは昨日は休みでしたので夜に出来たので。


でも30分で仕上げたい。

時間管理が最近課題。

そして睡眠時間の確保です。



食事記録から。



朝食、休みの日はオムレツを作ります。


昼食、一昨日買って帰っていたきつねそばで鍋焼き風。

ほとんど社食と変わりませんが

家だと、ネギも天かすもとろろ昆布も入れ放題なので

おいしいです。


このお休み前に、そば玉とかうどん玉を買っておくと

ランチに行かなくても済むなあと思いました。

ただ、夜の買い物はお腹が空いていて、いらないものを買うので、危険なんですけどね。



おうちでカフェ。

私の好きな栗大福が半額になってたので買ってました。

そばと一緒にね。


中に結構栗が入っておいしいのよね。


夕食、カレーの最後でパスタで食べてみました。

自家製カレーなんで結構マイルドなんですよ。

パスタにかけても全然行けました。

あと、キャベツの千切り。

これ、自宅で自分でやりました。

たかがキャベツの千切りですが、苦手だったんです。

実はAmazonで良いのあったので、スライサーを買ったんですね。

Amazonのお買い物は、ひと月ずれて家計簿計上になるので。

あまり良くないんですけど。


これすごく良かったので、後でご紹介いたします。






あ、36点よりちょっとマシでした。



【今日の良いモノ】


先程のキャベツのスライサーはこれでした。

包丁職人が作ったスライサー。


これね、シンプルなんです。

よくいろんなスライスができますって

替え刃をいろいろ変えてセットみたいなスライサーがありますが

結局使わないですよね。

そして、あと、いろいろ部品を洗うのがめんどくさかったりして。

これ1つ刃がついてこれだけなんですけど

キャベツの千切りがまぁすごく簡単で美しくできるんです。

あと、手入れも楽なので

洗って、私なんかキッチンのフックに引っ掛けてます。






サビにくい素材で長持ちしそうな素材。




このボールに引っ掛けられるのが力がとってもかけやすくてよかった。



無印のスライサーとかと比べたら割高かもですけど

これ使えると思います。

キャベツも今高いから、キャベツの千切り贅沢かもですが

高いからこそ美味しく食べたいですよね。


🔽ここから買えます

https://amzn.to/41Wkkr8



【音楽関連】


Good-bye the school days by 杏花

1702回ご視聴ありがとうございます。

桜が開花し始めました。

嬉しいですね。



今日は給料日なので、毎回の家計簿の締めと

予算を立ててました。


先月、2025年2月度の家計簿の締めです。



収支は黒字でした。

株式が投資信託がかなり下がっていて

資産全体的には− 443,307円減ってます。


S&P 500とオルカンしか投資信託をしてない人たちは

かなり減ってると思いますね。


私も投資信託が下がってますが

株式の方が、そこまで打撃を受けてないので

まぁこれですんでるのかなあ。


でも、給料2ヶ月分ぐらいあっという間に吹っ飛んでます。

これ、やっぱり株式投資の怖さね。

でも、私は我慢して保有しておくつもり。







支出の内訳です。

先月は、衣服美容費がほとんどなかったのが良かったのだと思います。

食費もほぼ30,000円位に収まったので、これもよかった点です。

春は保険であるとか、税金であるとか、駐輪場の契約代など

普段ない出費が多い季節なので、その分どこかを抑えないと

特別費だからと思っていたら、自分の資産が減っていくのです。

なので、私は入ってくる。収入内で全てが賄えるように

考えて予算を組みます。



かろうじての黒字。

貯金は予算内に入ってないんですが

自分で給湯器貯金と銘打っている銀行の引き落とし積み立て

5000円しかできませんでした。


投資は入ってくる配当金をそのまま回している感じ。

iDeCoも先月入ってきた個人年金保険一括分を回している感じ。

新たに、自分の給料で入ってきたお金を貯金に回すのが

60歳からは結構厳しいです。


そして今月の予算です。

今月の給料なんか先月より+ 162円だけ多いけど

税金を引くと手取りで187,000円位しか残りません。

税金高すぎる。



先月とほぼ一緒です。








今月は地震保険5年分一括分の10,510円と

駐輪場の後期の契約分、9000円が

特別費でみないといけないので

先月よりも、他の予算をかなり抑えないと厳しいです。

気を引き締めて頑張るしかないわね。


はい、7時になりましたよ。

今日はこれにて終了です。


黄砂がとてもひどいみたいなので

もしかしたらバスで行くかもしれません。

自転車で行くとかなり吸い込みそうなので。


でもギリギリになって、やっぱり自転車で行ってるかもです。

マスクとメガネ必需品。

できれば、何か帽子をかぶったほうがいいかもね。


皆さんも気をつけてください。


じゃ、またね❣️




🔼

※いつもNICE!、ランキング応援有難うございます。

コメントは上記ブログまでお越し下さい。




PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村





クールマルシェ | 冷凍食品通販 | Amazon.co.jp

家計簿予算達成のため、今日はどこにも行かないワタクシ。



おはようございます。

今日は月曜日ですが、お休みをいただいています。


昨日まで四日間立ち仕事が続いて

結構疲れていたので、皆様のブログもあまり読めてなかったですし

昨日は、もうできるだけ早く寝ようと

日付が変わる前11時半に寝ました。

今朝は6時半起きで、先にいつも夜やっているInstagramの

リール動画を先ほど作ってアップし

それから今ブログを書いています。


できれば、平日のように早く書き終えて

いつもダラダラしてしまう午前中の時間を有意義に使いたいです。


食事記録です。


朝食、朝ご飯を炊きました。

雑穀米を混ぜています。

なので、納豆になりました。

私、納豆、やっぱり毎日食べれないわ。

健康に良いとわかっててもね。



昼食、昨日も4日連続社食で

うどん、そば、うどん、そばと麺類ばっかり食べました。

定食もあるんですが、600円になったしね。

600円食べたら、食費内に収まらないから、やっぱり麺類にしました。



ヨックモックのシガール。

お菓子のイベントで余ったのでしょう。

賞味期限が短いのが、下のチョコレートを買ったら、おまけでついてきました。

ラッキーです。

たまには社員食堂で食べないとね。

でも、いつもは外回りなんて無理なんです。


これは資生堂パーラーのチョコレートでした。

おいしかったわ。


夕食は作り置きのカレー。

色がどうかして見えるけど、コロッケをトッピングしてます。

もうなんかくたびれ果ててて、手抜きし放題。


この後実はひねり棒と言う揚げおかきを1袋ぱぱっと食べちゃいました。

ほんと、お菓子の食べ過ぎ。



あぁやっぱりね、また36点ね。

ただ、昨日も13,000歩ぐらい歩いてるし、消費カロリーが半端ないので

それで私もっているのかもしれません。

それでないと糖尿病まっしぐらです。





【家計簿チェック】


使ったお金。




お昼だけだと500円だったのですが

残り500円となると、ランチも食べに行けそうにないので

帰りにまたスーパーに行って、今日のお昼食べるそばとか

買って来ちゃいました。


それで残金がなんと92円。

ここに来て、予想結果が赤字から黒字のマークが出ました。

やったね。今月。




食費は累計で23,846円。

仕事用食6392円。

しまった。合計が30,238円。

食費合わせて30,000円を目指していましたが、

まぁ、よしとします。上等でしょう。

この物価高の中なんですから。

食費予算全体では今月34,000円の予算組にしていましたから

頑張った方だと思います。

偉いは、私。


そして何よりも今月の給料から足が出ずに

住宅ローン払って生活できたことが大きいです。

貯金は全くできていない計算ですが

高齢者雇用持続給付金の30,000円が

そのまま手付かずで貯金できたことになります。


給料が改定があって、上がるのは5月から。

なので、あと、この安月給をもう2回

踏ん張らないといけないんです。


来月の給料明日が給料日ですが

ほぼ今月と同じ手取りだったので、

同じような生活がもう少し続きます。


無印週間とか始まって買いに行きたいけど

今日はまだ行きません。

今日お買い物しちゃうと予算オーバーになるので。


買いたいものが売り切れてたりしてね。


【音楽関連】


Good-bye the school days by 杏花

1699回ご視聴ありがとうございます。

あと少しで1700回です。

よろしくお願いいたします。



【今日の良いモノ】


実は最近、こんなもの買っていました。

忘れていました。


扉に引っ掛けるゴミ箱





お恥ずかしいながら私ゴミ袋をそのまま

ひっかけて使ってました。

面倒だったので。


でもこれでちょっと小綺麗になります。


まあ、少しずつ改善していきます。

キッチン回り。


🔽ここから買えます


https://amzn.to/4iF6Mr5


久々昨日は早く寝て、今朝起きたんですけど

明け方、すごい見ないような夢を見ました。

忘備録として忘れちゃいそうだから、書いておきますが

私が知らない誰かと結婚式を挙げている夢なんです。

もちろんカレじゃなくてね。


夢占いによると、2つの節が書いてあって

とてつもない大試練が待っているか、

逆に、環境ががらりと変わる良いことが起こるか

なんですって。


たまに早く寝て早起きすると不思議なことが起きますね。

遅寝遅起きが得意な私ですが

今度から夜できるだけ早く寝て

Instagramも朝動画を作って、それからブログを書いての

生活に変換してみようと思います。


花粉やら、黄砂やらも飛んでいて

調子もあまり良くないし

あと92円しかないから

今日はもうどこにも行きません。



では時間です。


じゃ、またね❣️



🔼

※いつもNICE!、ランキング応援有難う御座います。

コメントは上記ブログまでお越し下さい。






PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村


見た目は保守的で地味に見えるらしいワタクシ。



おはようございます。

今朝もモグモグタイムブログです。


白木蓮花が昨日、一斉に咲いて満開で美しく

通勤途中に思わずパチリです。

ぷっくりとした感じが大好き。


食事記録から





朝食


昼食、社食にて。


昨日の麺担当の若いお姉さん、

ねぎケチりすぎ。

天かすも置いてない。

聞いたらキレています。

それで終わり。

切らすなと言いたい。忘れて出してないだけじゃないのか?



おやつ、コーヒーは持参。

事務所でおやつ、これは東京のうかいグループのクッキー。

前も頂いたことがある。

激ウマでした。



夜はカレー。

大量に作ったから助かる。

夜はほんと何もしたくない。


カレーだけど油は一才使ってない。

鯖の油くらいね。


しかし食べ過ぎでした。

転職組の男性がシュークリーム買って奢ってくれた。

安月給なのでおやつ買えないと言ったら買ってくれた。

優しいのう。

ありがとう。



【家計簿チェック】



使ったお金


たまごだけ買いたかったがついお菓子と

半額になったえびクリームコロッケを買ってしまった。



あと、2日。

わおー、ほぼ1,000円。


1日あたり533円。


明日はお休みですが、ランチはいけないわね。

今日をなんとか乗り切ろう。




食費は累計で23,372円

仕事用は5,892円。

合わせて29,264円。


わおー、かろうじて30,000円以内に収まるかの

瀬戸際です。


2月が短いのもあるけど頑張ってるわ。


【音楽関連】


Good-bye the school days by 杏花

1693回ご視聴ありがとうございます。



昨日は土曜日でしたが、天気が暖かくて良かったから

皆さんお墓参りとかに行かれたのか、お客さんが少なくて結構暇でした。


それで社食でボケッと休憩していたら

同じ営業部の、もっと転職組のメンバーが集まって

雑談になったんですよ。


それで私が作ってる。Instagramの動画とか見せたのね。

まぁほぼ男性ですが、みんなびっくり仰天。


前も、取引先のおじさんにも言われたけど

私は見た目はどちらかと言うと真面目で保守的な感じらしい。

よく学校の先生みたいとか言われるもんね。

バリバリ営業マンぽくないんですよ。


でも、見た目とギャップがありすぎて

実はとってもアグレッシブですよねってよく言われる。

インスタとかまぁ投資であるとか

いろんなことを結構笑笑やってるので、

YouTubeとかもそうかもしれない。


これであなた、ブログなんか書いてるってばれたらやばいから

ブログの事は絶対秘密で言わないんです。誰にもね。

多分、私がブログを書いている事は、ここでブログを読んでいる

皆様しか知らないのです。


人は見た目では判断できません。てことですね。。



今日もまた時間になりました。

ちょうど8時半。

今からメイクしてお出かけします。


じゃ、またね❣️



🔼

※いつもNICE!、ランキング応援有難うございます。

コメントは上記ブログまでお越し下さい。





PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村