全部おうちごはんでノーマネーデー達成!香草焼きと節約のワタクシ
おはようございます。
今朝はちょっと余裕かな?
Instagramの動画を昨夜、ほとんど作れていたので
ブログに時間が取れました。
でも油断大敵。
参りましょう。
昨日は朝、ちょっとだけ雨が降っていたので、
カッパを着て自転車通勤しました🚲
帰りは雨もやんでいて、涼しく快適に走れました。
今週はわりと地味めな毎日ですが、
その分、お弁当づくりが続いています🍱
お弁当って、
朝の気分と冷蔵庫の在庫でなんとかなってしまうから不思議。
お弁当マスターとはまだ言えませんが、
ここ数年の中では自分でもびっくりするほど進歩していると感じます✨
夜ごはんは節約メニューの定番、鶏肉ときのこの炒め物。
ハーブを少し加えて、香草焼き風に仕上げました🌿
🍽️ 鶏肉ときのこの香草焼き風炒め物・簡単レシピ
鶏もも肉としめじをオリーブオイルで炒め、
塩・こしょう・乾燥バジルやタイムで香りづけ。
仕上げにお醤油をほんの少し垂らして香ばしさアップ♪
朝・昼・晩、全部おうちで手作りごはんを食べられて、
とても満足した一日でした😊
そしてなんと昨日は、
**今月4回目のノーマネーデー!**
実は夕方ちょっと時間ができて、
「ご褒美にカフェでケーキ食べようかな…」と一瞬思ったんです🍰
でも「やめたらノーマネーデー達成できるかも!」と思ったら、
我慢ではなく、自然と楽しく引き返せました✨
現在の給料は以前より10万円以上ダウン。
もし今まで通りの暮らしをしていたら、
本当にあっという間に赤字になります。
だからこそ、これは**年金生活のための練習期間**。
今の収入の中でやりくりするクセを、
少しずつでも身につけていきたいと思っています。
【食事記録】
【朝ごはん】
・トースト(6枚切り)
・キャベツと揚げの味噌汁
・レタスのサラダ
・ゆでたまご
・プチトマト
・プロテイン入りコーヒー
【お弁当ランチ】
・ご飯+埋め干し梅
・ゆで卵
・ちくわとにんじんの甘辛炒め
・きんぴらごぼう
・餃子
・タコの唐揚げ
・ブロッコリー
・クラシックプリン
・いちごのタルト(頂きもの)
【夜ごはん】
・鶏肉としめじの香草焼き風炒め物
・キャベツと揚げの味噌汁
・もやしとにらのナムル
・つやつやご飯
【あすけん記録】
・エネルギー:適正範囲
・たんぱく質:◎しっかり摂取
・脂質:やや高め(タルト分)
・炭水化物:やや高め
・ビタミン・ミネラル:全体的に良好
➡ 手作りごはん中心で、栄養バランスはまずまずでした。
外食ゼロの日はやっぱり安心感が違います✨
【家計簿チェック】
昨日はノーマネーデーでした。
▶ 2025年5月予算(5/23〜6/24)
予算:191,355円
支出:161,741円
残り:29,614円(あと13日)
▶ 変動費
予算:79,439円 → 残り:8,020円
▶ 固定費
予算:111,916円 → 残り:21,594円
⚠ 予測では「予算36,000円オーバー」の表示が出てます…!
引き続きノーマネーデーで引き締めていきます💪
【🎶 音楽関連 YouTube更新中】
引き続き、
竹内まりやさんの「家へ帰ろう」のカバー動画を載せています🎹
Go to home(my sweet home) Cover of Mariya Takechi by 杏花 with HSband
407回ご視聴ありがとうございます。
🎥 癒しのひとときをぜひ
【今日のおすすめ商品】
昨日、電位治療器をご紹介しました。
私はその上にさらにこの西川のエアーを乗せて使っています。
体圧分散の効果で圧迫しないので
腰痛防止になります。
(電位も上に通過して上がってきます。)
【キャンペーン対象商品】 nishikawa 【 西川 】 [エアー 01] マットレス シングル 高反発 眠りを深くする 特殊立体波形凹凸構造 自然な寝姿勢をキープ 通気性 快眠サポート 厚さ8cm 敷き布団 軽量 丸めて保管可能 日本製 エアー AiR ブルー/ハード...
あの大谷くんもご愛用らしい。
私はもう少しグレードの高いのにしていますが、
最初はこれを買いました。
ふとん類もどんどん値上げが進んでいるので
気になる方は早めに検討された方が良いと思います。
Amazonではお試しキャンペーンをしています。
こういう商品は一度買うと返品が難しいのですが
お試しして合わなけれ返品もOKというもの。
なかなか良いサービスだと思います。
🔽気になる方はこちらから。
私の使っているハイグレードなタイプはこちらから
🔽
値段の差は耐久性の長さだと思っています。
最初、私は上のお手軽タイプが出た時にすぐ買って
5年くらいするとへたるので、今のに買い替えました。
何回も言ってますがふとん屋の回しものではありません。
自分が使って良かったものをご紹介しています。
寝具類はお金をかけた方が絶対人生の幸福度は
上がると私は思っています。
元気じゃないと旅行にも行かれないですからね。
洋服や消耗品は安くてもいいのですけどね。
【最後のひとこと】
お金を使わないことが「我慢」じゃなくて
「気持ちいい選択」になってきました。
これが、年金生活に向けた準備の第一歩かもしれませんね😊
では、時間です。
今日も今からお弁当を作ります。
ごはんは炊き上がっています。
では、また明日お会いいたしましょう。
じゃ、またね❣️
🔼
※いつもNICE!、ランキング応援有難う御座います。
コメントは上記ブログまでお越し下さい。












